美容・ファッション
スルーした無印良品週間
レポーター:noco
2018.11.30
無印良品週間と聞くと
そわそわして出かけたくなるのは
私だけではないはず。
今回も駆け込みで出かけてみたものの、
何も買うものがありませんでした。
結局、何も買わずに帰ってきました。
何も買えなくて残念な気持ちにもなりましたが、
今必要ないモノを買っても仕方ないことです。
何も買えなくて残念な気持ちにもなりましたが、
今必要ないモノを買っても仕方ないことです。
セールも同じ。
セールと聞くと、
つい出かけたくなりますが、
出かけない勇気も必要。
必要ないモノをつい買ってしまうことから、
モノの秩序が乱れ、片付かなくなることが
あるからです。
セーターが買いたくてお店にいったのに、
なぜかコートを買って帰ってきてしまった。。。
それは私です。
意思が弱いので、
ついつい、流されてしまうんです。
予定外のステキな洋服を発見したとき、
ショップ店員さんに買うか、買わないか
迷っていると話しました。
クローゼットが窮屈になりそうで
迷っていますと話したら、
「それ、必要ですか?」と聞かれました。
きっと、その店員さんのクローゼットは、
必要な服しかかかっていないんじゃないかな、
と想像しました。
今は必要ないかも、考えてみます、
と洋服を戻してもらいましたが、
快く引き受けてくださいました。
なんでも似合います!と言われるよりも
的確なアドバイスをくれる方から洋服を買いたいですよね。
そのショップ店員さんのファンになってしましました。
流されショッピングは本当に
やめたいのですが、意思が弱いと流されてしまいがちなのがネック。
流されショッピングは本当に
やめたいのですが、意思が弱いと流されてしまいがちなのがネック。
買い物に行かないのが
1番良いのかもしれません。
でも、買い物に行かないわけにもいかないし、
ファッションは楽しいです♪から、
みに行きたい。
悲しいかな、
新しいファッションに挑戦しようとする
ときほど失敗もつきもの。
冷静な判断が出来そうなセール前に
ワードローブを完成させたいです。
のぐち ゆうこ
整理収納アドバイザー1級
整理収納アドバイザー2級認定講師
色彩検定1級、カラーアナリスト
保育士