収納
【一手間!使う時に備えた収納】
レポーター:mioko
2019.08.06
ご訪問頂きありがとうございます♡
miokoです♡
トイレットペーパーのストックが少なくなったので買ってきました。
トイレに6個ストックを置いています。
残り6個を切ったら(廊下側のストックがなくなったら)
ストックのトイレットペーパーを買いに行きます。
以前は倍巻きを購入していましたが、現在は近くのスーパーに売っている1.5倍巻きを使っています。
ミニマリストの味方!倍巻きでトイレットペーパーのストックが減る!
帰宅したらすぐにビニールから出してトイレと廊下側の収納に補充。
消耗品は特に使いたくなった時にすぐに使用出来るように備えておくのがスムーズです。
使いたい時は急にやってくるもの。
このひと手間だけで、見た目も使い勝手も断然良くなります。
我が家の場合は最後に使った人が補充をするのがルール。
でもたまに空のままの箱ティッシュを発見します。
子供にも補充してもらうようにしています。
ティッシュは永遠に出てくるものだと思ってしまいますからね(笑)
そのお家のルールがあると、次に使う人がストレスなく使う事が出来ます。
そして補充した人はその旨を家族で共有する。
主に買い物に行く人に伝えておかないと、万が一在庫が無くなっても気が付きません。
何事にもホウ・レン・ソウって大切。
報告・連絡・相談ですね。
そして消耗品は1カ月でどの位消費しているのかが分かってくると、無駄なストックをしなくてすみます。
買い物のペースがつかめれば、在庫を切らす心配や余計なストレスも無くなりますよ。
最後までお読み頂きありがとうございます♡
先月の人気記事
3位 イケア見た目も機能もGOODなリビングテーブル