収納
【掃除&片付け】3歳児のオモチャ。捨てるのは危険な時期に出来るのは掃除・分別・分類!
インフルエンサー:kaehalon
2020.12.09
9歳双子、3歳長男の子3人ワーママのkaehalonです。
こんにちは。
最近ず〜っとモヤモヤしていたのが
和室にあるオモチャ収納。
横に小3双子の学校用品を収納。
ここも乱れてる〜。
私の場合モヤモヤしてくると
それは量が多いってことなのです。
それがわかっていながら
ここにしばらくの間手がつけられ
なかったのが
下の3歳長男はオモチャを
手放すなんてありえないから(笑)
一緒に片付けてどれを残す・手放すを
決められるようになるのは
個人差もあると思いますが
年中くらいからというイメージです。
ましてや要らなくてほったらかしだったり
食べずに置き去りにしているものすら
手を出すと泣いて怒っちゃうような
今日この頃。
手放すというよりは
・掃除
→埃やゴミを取り除く
・分別
→壊れたオモチャと使えるオモチャの選り分け
・分類
→種類ごとでラベリングして選り分け
というイメージで進めていくことにして
上の双子と一緒に全出し✨
思った以上にケースが汚れてた〜。
やっぱり全出しの掃除は時々必要ですね。
明らかに壊れていたオモチャと
上の子のオモチャや絵本で
下の子が全く興味を示していない
ものだけここからなくすことに。
因みにぬいぐるみは上のお姉ちゃんに回収
されたので捨てずに2階の子ども部屋へ笑
ほとんど減らしていないのですが
スッキリしましたよ✨
私の心もスッキリ!!
ついでに乱れていた学用品エリアも
上の双子に整えてもらってちょっと
スッキリ✨
1つだけ収納を追加。
小学校での不要品回収に備えて
棚に無印良品のフック2つを
取り付けてゴミ袋をセット。
小学校では時々未使用の文房具などの回収が
あるのです。
あるものを組み合わせて
作っているオモチャ収納と学用品収納。
無印良品のスタッキングシェルフセット↓と
こたつテーブルなんかを置いて
将来的には子供たちのくつろぎ
スペースを作る予定。
とりあえずここを子供が遊んだり
勉強したりスペースにしようと
リビングの折り畳み机と子供部屋のラグを
こちらに移設✨
洗える円形ラグを使ってます↓
色々妄想が進みます♪
下の画像をクリック頂けるととても励みになります♪
フォロー頂けると励みになります♪