収納
【収納】お掃除の頻度を上げる工夫は収納導線にあり!TV裏収納に追加したもの♪
インフルエンサー:kaehalon
2020.12.11
ご訪問ありがとうございます♪
9歳双子、3歳長男の子3人ワーママのkaehalonです。
9歳双子、3歳長男の子3人ワーママのkaehalonです。
インテリア、収納、掃除、時短家事や
お気に入りのものについて綴ってます(*´꒳`*)♡
*ESSEプラチナインフルエンサー
こんにちは。
現在はだいぶスッキリしている
リビングのTV裏。
リングフィットのリングコンと
wi-fiルーターと録画用ハードディスクくらい。
テレビ裏収納にはこちらのラックを使っています↓
それでもTV周りは
不思議なくらい毎日ホコリが溜まる。。。
ホコリ取りはクイックルワイパーが
最強と思っているのですが
TV裏から廊下に収納場所を移したら
使用頻度が減少・・・
掃除用品は使いたいと思う場所の
一番最短の場所に設置しないと
見事に使用頻度が下がります。
それがほんの数歩の差であってもです
というわけでやっぱりTV裏と思い
設置用にこちらのフックをリピ買い✨
セリアの透明粘着フック♪
2階のダスターもこちらを本棚に設置して吊るし収納。
最初にTVについていた透明テープを
1箇所だけ残していたのでそこにペタ。
ボールリングを穴を通して
取り外しを楽ちんに。
これでいつでもすぐに掃除が出来ちゃいます♡
掃除用品は掃除したい場所の
最短導線に。
これがやっぱり基本でした✨
下の画像をクリック頂けるととても励みになります♪
フォロー頂けると励みになります♪