
ご飯
【食育日記】12/26No.1304♡Xmasディナー2♡今朝の筆文字No.835「共に学ぶ」
インフルエンサー:atsuko
2020.12.26
こんばんは。12/26の東京、晴れでした。
クリスマスが終わり、今年も残りわずか、年の瀬ですね~。
子供たちの冬休み
今日から子供たちの冬休み。娘は高校生活最後の冬休み。受験勉強もラストスパートです。
息子は、高校生活初めての冬休み。年内の部活動は今日で活動納め。新年からは、春の大会に向けて日々練習です(*^^*)
食育日記No.1304
昨日の食育テーマは「クリスマスディナーその2」。
前菜は、「テリーヌとローストビーフの盛り合わせ」。主菜は、「ラムチョップステーキ」、副菜は「ジャーマンポテト」、「卵サラダ」。
フライパンよりもオーブンを使ったほうが失敗なく作れて、焼いているときの匂いも気にならず、焼いている間、別のこともできて時短にもなりますね(*^^*)とっても柔らかく仕上がりました。
【ラムチョップステーキ:4人分】
<作り方メモ>
ラムチョップ4本を冷蔵庫から出して、あら塩、ホワイトペッパー、ガーリックパウダー(各適量)をしっかりなじませて、常温に30分以上おいてから、210度に予熱したオーブンで20分焼いて出来上がり。好みの野菜を添えて一緒に焼きました。今回は、パプリカ(赤、黄、各2分の1個)にしました。

また、来年も使います。
今朝の筆文字No.835
毎朝のルーティーンは、読書と筆文字の時間。毎朝続ける目的は、「姿勢を正して、意識を集中させること」。今日から毎朝『日本を教育した人々』を数ぺージ読んで、印象に残った箇所を筆で書き留めます。
「これまでの価値観が大きく揺さぶられた時代の転換期に、当時の人々はどのように向き合ったのか。そして、その彼らを支えたものは何だったのか。」
を探ることができる1冊。
子供を持つ親として、我が子をどのように教育すべきか?どう教育したいのか?家庭教育においての学びもたくさんあります。読書は自分磨きに最適です。
子育てを楽しもう!
本日も素敵に楽しく心地よく、
幸せな1日となりますように。
~*~*~*~*~*~*~*~*~
50歳からWordpressで、新ブログ始めました♪
12/22更新
10/20更新
*~*~*~*~*~*~*~*~
<リビングWeb最新記事>
12/8更新