
パン・お菓子・ドリンク
【ライ麦パンのボリュームサンド&買ってよかったハニーディスペンサー!^^】
インフルエンサー:まりえ
2021.01.10
皆さん、こんにちは~^^
今日は朝起きたときは雪が降ってて
天気予報どーなっとるんじゃい!(*´Д`)=з
と思いましたが、すぐに晴れてきました^^
さすが天気予報~当たるな~!(←手のひら返しw)
とはいえ、日本海側は大雪みたいで停電とかも起きてるんですよね(>_<)
被害が広がらないことを祈るばかりです~

************
今朝は先日焼いたパンで・・・・
ボリューミーなサンドイッチの朝食でした!^^
一つ目はサニーレタス、ゆで卵、サラダチキンのサンドイッチ。 もう一つはサニーレタス、ハム、スライスチーズのサンドイッチです!
このハニーディスペンサー、大容量のはちみつの移しかえ用に買ったのですが・・・
以上、本日の朝食でした!^^
具だくさんサンドイッチを作るときは具材をてんこ盛りに乗せてからラップできつめに2~3回巻いて・・・

ラップごと上からカットします~


具材を置いた向きに合わせてカットすると断面がキレイです^^
くれぐれもラップで巻いてからどの向きで具材置いたかを忘れないように

(あれ?どっち向きだっけ?というのはBBAあるある
)

ラップにぐるぐる巻き&ラップごとカットすることで具材がずれずにうまく切れますし、食べるときも具材がこぼれたりしないので手も汚れませーん♪

そして、
いただきもののリンゴが少ししなびてしまったので
甘煮にしたものを今日はヨーグルトのトッピングにしました

甘さ控えめの甘煮にしたのではちみつをたっぷりかけて~

やっぱり冬になるとはちみつが中で白く固まってしまって落ちにくくなったんですよね
アルゼンチン産はちみつでもやっぱりそうか~
(前は中国産のはちみつだから固まるのかと)
まぁ冬だし仕方ないか
と思っていたのですが
そういえばこのハニーディスペンサー
下がガラスの受皿になっているのですが
ここにお湯を入れて・・・・
このまま数分つけておくと
すぐ蜂蜜が溶けることを発見!

(気づくの遅w)
今まで普通にスーパーに売っている、こういう容器に入った蜂蜜を使っていたんですけど・・・・
このときはこの容器ごと温めようと思うと
小鍋にお湯沸かしたりして結構めんどくさかったんですよね

しかも鍋に全部入らないので斜めしてお湯につけるんですけど、
軽くて浮いてくるもんだからずっと持ってないといけないし、しかも出口のほうはお湯に浸からないのでなかなか出てこなーい!

というデメリットをこのハニーディスペンサーにしたら全部解消!

ただの蜂蜜入れにしてはちょっとお値段お高めで勇気要ったのですが(笑)
冬になってみるとやっぱり買ってよかったです

形もかわいいですからキッチンに出しっぱなしにしておいても見ばえもいいです~


**************
さてとー!
今日は朝のうちに仕事を済ませてしまいましたので
(そしてまとめ買いも午前中に済ませましたので)
今日はこれからちょっとロング走してきます!

あ、ロングといっても私の場合距離ではなくて時間ですけどね

久々なのでゆっくり・2時間ぐらい走れればいいかな~と思ってます♪^^
では、また~(^_^)/~~