手づくり・DIY
【100均セリアのプリントチョコで、レンジで簡単!バレンタインをDKと】
インフルエンサー:M’s table MAKKO
2021.01.19
東京でテーブルコーディネート教室「M's table」主宰
フードスタイリスト
食空間プランナー
赤松真紀子(MAKKO)です
おうち時間が増えてますが
高校生の息子も、部活はないし、試合も無くなったから、やる気もなく・・・
ダラダラ~
私は自宅でのお仕事というか、撮影したり、PC作業や、昨日はesse様のリモート会議に出たり
フードスタイリングのお仕事や、インスタ用の撮影をしたり、昨日、今日はリモートレッスン。
自宅でもやろうと思えば、いくらでも作業はあるのですが
ふと思いたって
手が若々しくてきれいな次男に、手タレをお願い。
今回はよっぽど暇だったのか、すんなりOK!
なんの取引もなく、スッときてくれたので、
じゃあ、100均の「プリントチョコ」で、こーやって、作ってみて~
どんな形でもいいし。好きにしてみて。って
簡単に説明して作ってくれました。
テーブルで過ごす、母子タイム~~~
わぁっ、手についた!
わ、落ちた!わ、こんなん違うんや~!っと
思いどうりにいかないようでしたが、まあまあ、現実やね
横向きで撮影したはずなのに、停止してから、次は縦で撮影されていたりで、
へ?ナンで???
動画撮影は横向きで、ちゃんとしたのになぁ~><
と、またまた勉強になりました。
上から撮影したりの場合、たまに縦で保存されることがあるみたい。。。
バレンタインの手作りチョコに。
甘党のワタシは、チョコ大好き!
でも全部一から溶かして作るのは、洗い物も増えるし、ボウルや調理器具にいっぱい付いて、もったいない~!
食べる分が減るのが嫌なので、チョコを溶かすのはあまりしたくないんですが
レンジでトロっとさせたところに
プリントチョコを貼り付けて、冷やしたら、オリジナルのチョコになりますね。
簡単文字やデザインできるのがイイ!!!
味も市販のがそのままだから安心~
「プロが作った方が旨いのに、なんでわざわざ溶かすの?!」って、息子に言われますが
楽しいしオリジナルなアレンジで、思いを伝えてみては?
