収納
【収納】お片付け事例。中学生になる前に!自分で管理ができるお部屋作り
インフルエンサー:kaehalon
2021.01.30
こんにちは。
整理収納ADとしてお仕事で
片付けに入って欲しいという依頼を
ママ友から受けてやって来ました〜✨
今回はブログに写真を掲載させて頂くことで
モニターという形で入らせて頂きました。
まず訪問して1時間どこをどう直したいかの
ヒヤリングを実施。
4月に中学校に上がる長男君の為に
一人部屋を作ってあげたいのと
パパさんが在宅勤務をする際の
テレワーク部屋にもしたいとのこと。
すでにベッドや机などは購入済みで
でもこの部屋を長男君の部屋にするかは
もう1つの部屋と迷っていた状態。
話し合ってこちらのお部屋を共有の子供部屋→長男君の一人部屋に
することが決定✨
このままでも十分素敵なお部屋♡なのですが、
テレワークもするということなので配線関係も考えて
机とテレビの場所をスイッチすることをに。
次に整理収納で入らせて頂いた時には
場所移動も完了していて配線処理も完璧な状態✨
私が作業にすぐ入れるようにと
クローゼットの中に入っていたものは
衣服を除いてすでに別部屋に
移動させてくれていました(´⊙ω⊙`)!!
ハンガーについても質問を
事前に受けていてオススメした
スラックスハンガーも準備されていたので
ものすご〜くスムーズに完了。
中学校の制服が近々届くので
全部掛けられるように半分空けた状態に!
・普段着は自分のものは自分で管理するを前提に
BOX収納→ハンガー収納に
・ワンアクションで戻せるスラックスハンガーを採用
・引き出しは1BOX1ジャンルで下着類は上段に
元々クローゼットの中でオモチャ収納で使っていた
カラボを活用することにして勉強机の横に設置。
教科書や学用品を収納することにしました。
・ランドセルはカラボの上を定位置に
・左側のボックスは教科書類を無印の仕切りを使って収納
元々子供達共有の遊び部屋だったので
少し可愛めの装飾だったのを
全て取り外して照明も入れ替え
終えてくれていたのでグッと
お兄さんっぽい雰囲気のお部屋に。
それがよくわかる写真は撮り損ねました
なんと作業時間1時間ちょっと。
後日お部屋のリバウンドなし、
長男君も自分の部屋をとっても気に入ってくれたようで
一人部屋で宿題も落ち着いて丁寧にやれてます!って
ご報告いただきました✨
この後クローゼットと物置部屋も作業。
これについては長くなるので
明日に続きます✨
下の画像をクリック頂けるととても励みになります♪
フォロー頂けると励みになります♪