元役員秘書が伝える
システマチックな暮らしを提案する
上質な暮らしアドバイザー
山本裕子
横浜を中心に都内、都内近郊にて片付けサポート作業、お片づけ講座をしています。
サポートサービス、講座
について詳しくはこちらから
↓ ↓ ↓ ↓
本日、8:30〜Clubhouse「オーガニックお片付け」のルームで防災についてお話します。良かったら聞きにきてください

ステイホーム中、新しいことに挑戦しつつ、今できることを模索中です。
どんなことをしたいですか?
お片付けのアドバイザーとしては、お家の整理をしてもらいたいです。
この期間に片付けする理由
コロナが落ち着いて、本格的に動けるようになった時に直ぐに動き出せるようにしたいですよね。
その為にもすぐに動き出せる準備をしてもらいたいです。
例えば、朝起きたらキッチンの調理台に物がいっぱい置いてあって、シンクに洗い物がたくさんあったら、朝食を気持ち良く作り始めることができますか?
多くの人は、片付けてから、とか調理台の端っこで軽く調理して食べる、って言う感じになりませんか。
コロナ明けにそんなことにならないように、サッと動き出せるように、おうち時間をお片付けに使ってみてください。
頭の整理が出来る
片付けをすると頭の整理が出来ます。
これから自分がしたいことが分からない人も、もしかしたら何をしたいのか分かるようになるかもしれません。
お部屋は自分の頭の中と同じです。
散らかってる人は、考えも散らかっています。
生活が整う
片付いたお部屋で過ごすと、散らかっているお部屋で過ごす時より生活が整います。
時間の見通しもつきやすくなります。
それは、片付けをしなきゃいけない、と考える時間がなかったり、
何かする時に探し物が無くなったり、
何かをする時にいちいち片付けなくても良くなったりするからです。
時間をコントロールしやすくなります。
まとめ
忙しい人もいると思いますし、急に時間が空いた人もいると思います。
時間が空いた人は、不安かもしれませんが、今はできることをするしかないです。
動ける時に最速で動けるように準備することは大事です

そのために片付けをすることは、本当に大事です。
何より、片付いた綺麗なお部屋でおうち時間を過ごす方が気分が良いですよね。
なんとかコロナを元気に乗り切りましょう

最後まで読んで下さりありがとうございます

防災についてお話ししているYouTube
山本 裕子
無料メールマガジン
「共働き夫婦にも出来る
7日間でお片づけ
マインドを育てる」
お片づけはとりあえずやってみようとすると
失敗することが多いです。
なぜでしょうか?
お片づけをしようとする目的や
お片づけをする気持ちが固まっていない
からかもしれません。
一度、お片づけをする前にこのお片づけマインドを
育てるメルマガを読んでみてください。
自分の住みたいお部屋
なぜお部屋を片付けようと思ったのか
考えてみる良い機会になると思います。
ちょこっとワークも入っていますので、
挑戦しつつ
少しずつお片づけをする気持ちを育ててみてください。
【こんな方にオススメ】
*お片づけを始めてみようかな?
と思っている方
*何度もお片づけに失敗している方
*お片づけに興味のある方
*自分の時間を持ちたい方
*共働き夫婦でうまく家事を回したい方
一度読んでみてください
↓ ↓ ↓
登録はこちら
「婚活をお片づけで
スピードアップ!」
婚活とお片づけ。
一見全然違うことのように思いますが
繋がっています。
片付けは、人生の全てに関わってくる大事なことです。
片付けを制すると婚活が本当にうまくいきます
また、自分のことがよく見えてきます。
片付けは自分の心の棚卸しでもあります。
過去を振り返りつつも前向きな未来を
見せてくれます。
素敵な未来を作りたい人はぜひ読んでみてください。
【こんな方にオススメ】
*婚活が停滞している人
*早く結婚したい人
*もっと素敵な人と出会いたい人
*自分に自信を持ちたい人
*素敵な人を選ぶ力を学びたい人
↓ ↓ ↓
婚活のための
メルマガのお申込み
笑顔のお部屋お話会
片付けの極意を知る会
学校では習わないお片づけのルール
知っているのと知らないのとでは
生活が全く変わります。
【こんな事が学べます】
簡単に片付く方法を学べます
時間に余裕ができます
新しいことにチャレンジできます
精神的に楽になります
お金がたまります
【こんな方にオススメ】
*収納本を読んでも片付かない
*散らかったお部屋に
イライラしている
*いつも探し物をしている
*整理収納アドバイザーの
お家を見てみたい
↓↓↓