パン・お菓子・ドリンク
【食育日記】4/4No.1316♡さくらあん食パン♡春休みは、パン尽くし!
インフルエンサー:atsuko
2021.04.04
こんにちは。今日の東京、雲りのち雨の予報です。
子供たちの春休みもそろそろ終わり。今週から新学期スタートです。
ほどよく寄り添い、ほどよく子離れ
今年は、年始早々から緊急事態宣言が発令されたこともあって、お弁当を作る機会も少なく、ほぼほぼ毎日子供たちと1日3食ともにする日が続き、
娘は、大学受験→無事合格→卒業式(親はオンライン視聴)
息子は、学年末試験→部活再開→修了式
そして春休み...
昨年からのコロナの影響で、娘の高校卒業式(娘はリアル参加)と大学入学式(娘もオンライン)には親のリアル参加は叶わずでしたが、オンライン視聴が可能に。
なんとなく実感のないまま2020年度が終了、そして、2021年度がスタートですが、「我が子にほどよくよ寄り添い、ほどよく子離れするタイミング」と捉えたいものです(*^^*)
とはいえ、式典参加のための親の支度が不要で、タイミング的に私自身が年始早々から右腕を痛めていたことも重なって、ちょっと楽をさせてもらいました。
娘の高校卒業&大学入学、息子の進級&Z会などなど、子供の教育にはしっかりとお金がかかり、年度の切り替わりの時期であることを実感(^_^;)子供たちの成長を感じます(*^^*)
食育日記 を始めて、3年10ヶ月になりました。
今日の食育日記は、通算1316日目。今年に入ってからのブランクはあるものの、2017年6月から始めたので、期間にすると3年10ヶ月余り。今年6月からは、4年目になります(*^^*)
調味料の見直しに始まり、和食を中心にパンよりもごはんを多く、毎日お味噌汁、主食・主菜・副菜・汁物を作るようになどなど、食育日記を始める前と比べると、我が家の食生活もかなり変わりました。
きっかけは、娘の高校受験。ここぞ!というときに努力の成果を出し切ることができるように、親ができるのは食事作りと健康管理。
今月からは、これまでの食育日記を書きつつ、「日々の食生活の気づき」を中心に子育てを絡めつつ、忘備録として書いていこうと思っています。
春休みは、パン尽くし!
食育日記を書き始めてから、ここ1~2年は買ってくるパンは、食パンをたまに買うくらいで、主食は、パンよりもお米メインの機会を増やすようにしていました。
といいつつも、思うように料理ができない日も。今年の春休みは、久しぶりにたっぷりパンランチな日も多かったです(*^^*)
一本堂の「さくらあん食パン」
先日食べた、一本堂の「さくらあん食パン」と「さくら&ベリーラテ」。
春らしい彩りで、おうちカフェ(*^^*)
「さくら&ベリーラテ」は、ラテにホイップクリームまたは、フォームミルク、苺をフレーク状に乾燥させた「フリーズドライ ストロベリー」と「フリーズドライのサクラパウダー」があると、簡単にできちゃいます(*^^*)
くちどけの朝じゃなきゃ!「さくらあん食パン」
ちょっと高めですが、くちどけの朝じゃなきゃ!の「さくらあん食パン」1.5斤、1100円(税込)も美味しいです(*^^*)
上品な甘みと優しい色合いのさくら餡がマーブル状に練り込まれた、和を感じるデザート食パンです♪
食パンそのものもやや甘みを感じるので、和のスイーツ感覚で食べたいですね~。
こちらのさくらあん食パンは、4月9日までの発売だそうです。
午前中には完売していることが多いので、事前に予約しておくのがおすすめ。
「サンジェルマン」のパンをまとめ買い
春休み中に食べたパンで、一番多かったのは「サンジェルマン」のパン。
こちらもちょこちょことリピート購入。
食事写真は、食生活改善に最適
1~3月は、食育日記として書くことはできませんでしたが、食事写真だけは記録として撮ってあるので、日々の食生活を振り返るのに最適です(*^^*)
子育てを楽しもう!
本日も素敵に楽しく心地よく、
幸せな一日となりますように。
~*~*~*~*~*~*~*~*~
50歳からWordpressで、新ブログ始めました♪
ゆっくり更新準備中
*~*~*~*~*~*~*~*~
<リビングWeb最新記事>
3/29更新
今読んでいる本♪